IE ロゴ

ご利用のブラウザは、東八幡キリスト教会(URL)では非対応となっております。
ブラウザを最新版に更新してご覧下さい。

動作環境:Firefox, Chrome, IE9以降, Safari

エッセイ

2022/12/04

12/4巻頭言「キリスト...

(2019年3月9日息子の時生が高校を卒業した。その時の保護者感話)卒業生の保護者の一人として感話の機会を与えられたことを感謝します。最初に卒業生の皆さん、卒業…

記事を読む

2022/11/27

11/27巻頭言「『助...

 (毎日フォーラムの取材を受けました。連載します。)――ますます「希望のまち」が必要になってきたといえますね。現在の進捗(しんちょく)状況は。北九州市内にすでに…

記事を読む

2022/11/20

11/20巻頭言「『助...

 (毎日フォーラムの取材を受けました。連載します。)―具体的な中身は。まずは拠点となる施設を建設し、その中に七つの機能を備えます。子どもたちへの学習支援と日常的…

記事を読む

2022/11/13

11/13巻頭言「助け...

 (毎日フォーラムの取材を受けました。連載します。)  路上生活者や生活困窮者らの支援に携わる北九州市のNPO法人「抱樸(ほうぼく)」が、「家族機能の社会化」を…

記事を読む

2022/11/06

11/6巻頭言「故人を...

私が反対するのは「国葬」とした点にある。それが法的根拠を欠くという点は法治国家にとって問題だ。私は、それ以上に「悼みの強制」が問題だと思っている。僕にとって安倍…

記事を読む

2022/10/30

10/30巻頭言「故...

 故人を悼むことにおいて大切なのは「私との関係」で、それは実態的でなくてはならない。ただ、それは「実際に会ったことがあるか」とか「友人である」という単純なことで…

記事を読む

2022/10/23

10/23巻頭言「故...

「逝去」の知らせに互助会の仲間たちが集まり弔いが始まる。牧師役である私の手元にはその人との関わりの全記録が届けられる。かつて野宿だった場合、野宿時代の巡回相談記…

記事を読む

2022/10/16

10/16巻頭言「故...

 2022年9月27日、安倍晋三元首相の「国葬(儀)」が行われた。以前にも思いを書いたが、困窮かつ孤立状態にある方々と共に生きてきた者として、改めてこの件につい…

記事を読む

2022/10/09

10/9巻頭言「『わ...

(丸善出版に頼まれて「學鐙」二〇二二年秋号に原稿を書いた。)その後の内野さんであるが、思い切って飲んでもらうことにした。とはいえ「思う存分」とはいかない。本人と…

記事を読む

2022/10/02

10/2巻頭言「『わ...

【今週のことば】 (丸善出版に頼まれて「學鐙」2022年秋号に原稿を書いた。)医師からは「断酒」しかないと告げられた。スタッフたちは「断酒」という「正解」に向か…

記事を読む

お問い合わせCONTACT