IE ロゴ

ご利用のブラウザは、東八幡キリスト教会(URL)では非対応となっております。
ブラウザを最新版に更新してご覧下さい。

動作環境:Firefox, Chrome, IE9以降, Safari

エッセイ

2021/03/21

3/2...

(昨夜も東北で大きな地震があった。この間連続して起きる大きな地震にあの日の記憶がよみがえっている方々も少なくない。先週東北を歩いた。何をもって復興を言えばよいの…

記事を読む

2021/03/14

3/1...

(カトリックの雑誌「福音宣教」12月号に寄稿しました。)WHOによってパンデミック宣言された3月。2016年に起こった津久井やまゆり園事件の判決が出た。「障害者…

記事を読む

2021/03/07

3/7...

(カトリックの雑誌「福音宣教」12月号に寄稿しました。)私たちは、この間「自分でやれ」「自己責任だ」「他人に迷惑をかけるな」と言い続けてきた。「ステイホーム」に…

記事を読む

2021/02/28

2/...

(カトリックの雑誌「福音宣教」一二月号に寄稿しました。)この視点を与えてくれたのは一人のホームレスだった。活動開始直後、中学生による襲撃事件が頻発した。被害者の…

記事を読む

2021/02/21

2/...

(カトリックの雑誌「福音宣教」12月号に寄稿しました。)二、ハウスレスとホームレス―社会的孤立の時代に自己紹介を兼ねてNPO法人抱樸について触れたい。コロナによ…

記事を読む

2021/02/14

2/...

(カトリックの雑誌「福音宣教」12月号に寄稿しました。) 一、はじめに―コロナの現状 年末にかけてコロナの感染が日々「過去最高」を更新している。ワク…

記事を読む

2021/02/07

2/...

東日本大震災から10年が過ぎようとしている。私たちはあの日、大自然の脅威と原発事故に表された人間の限界をまざまざと見せられた。現地に入った私は、あまりの光景に絶…

記事を読む

2021/01/31

1...

ただ、そのように祈られることもなく、大人になった子どもたちが多いことも事実なのだが。「主の祈り」も同様だ。「イエスが私のために祈った祈り」が「主の祈り」なのであ…

記事を読む

2021/01/24

1...

   四、すでに祈られている私―「主の祈り」先に紹介した若松さんは、祈りは「超越の声」すなわち神仏の声を聴き、その「意思」に耳を傾けること、すなわち「聴くこと」…

記事を読む

2021/01/17

1...

【今週のことば】   アメリカの神学者ラインホルド・ニーバー(1892–1971年)の祈りをここで紹介する。「神よ、変えることのできないものを静穏に受け入れる力…

記事を読む

お問い合わせCONTACT