ご利用のブラウザは、東八幡キリスト教会(URL)では非対応となっております。
ブラウザを最新版に更新してご覧下さい。

動作環境:Firefox,Chrome,IE9以降,Safari

エッセイ

2016/11/14

反省文

この場所を借りて「反省の辞」を述べたいと思う。二〇〇八年九月のリーマンショックの後、これまで見たことない若者が路上に出現した。これまでのホームレス者とは明らかに...

記事を読む

2016/11/07

高江を訪ねて―四つの『いかん』

十月二七日沖縄キリスト教学院に招かれた。翌日高江を訪ねた。日本政府は二〇年前の基地返還計画に基づき米軍北部訓練場を縮小を決めた。その条件として高江にヘリパッドえ...

記事を読む

2016/10/30

背伸びしてもいいじゃない―沢知恵はええぞ

沢知恵コンサート「かかわらなければVol.2」が開催された。昨年は、最後で号泣してしまい沢知恵に笑われた。今年は絶対泣いてやるものかと思い頑張るつもりだったが、...

記事を読む

2016/10/23

私の長い一日― 出会った責任(ある雑誌からの依頼で書いた一文)

山田さん(仮名)が相談窓口に来られたのは二〇〇四年初夏のこと。年齢はすでに八十歳近いと思われた。公園の隅に自らテントを建てて暮らされていた。高齢でもあり、隣りの...

記事を読む

2016/06/12

救いからの解放

現在日本のキリスト教は衰退の一途をたどっている。二〇一三年版「宗教年鑑」(文化庁)によるとキリスト教系の宗教団体数は九二七七件。信者数は一九〇万八四七九人。前年...

記事を読む

2015/03/29

如己愛人―日常とは何か

教会学校幼小科では、春に長崎、広島、沖縄と順々に訪ねている。長崎は四度目の訪問となる。ガイド役をしてくださったのは昨年の平和式典において被爆者代表としてスピーチ...

記事を読む

2015/03/08

初恋・初悪

 わが初恋は忘れもしない小学校一年生の時。同じクラスの玲子ちゃんが好きだった。ちっちゃな女の子でピアノが上手。とはいえ、ピアノを弾いているところを見たわけではな...

記事を読む

2013/11/10

コスモス

抱樸館福岡で開催されたきずな祭の帰り道。福岡インターのすぐ横の「江辻コスモス畑」に立ち寄った。コスモスは満開。この場所は、菜の花、ひまわり、コスモス...

記事を読む

2013/06/09

新しい老後

先日読売新聞本社で取材を受けた。 テーマは、高齢者の孤立について。近々記事になる。二時間に及ぶインタビューだったが記事になるのはごく一部。まあ、いつものことだ...

記事を読む

2013/03/21

生笑一座(いきわらいちざ)誕生秘話

 二〇一三年三月、生笑一座は誕生した。なぜ生笑一座は生まれたのか。その理由(わけ)について以下に記録することとする。  そもそも生笑(いきわら)とは何か。生笑...

TAGS |
記事を読む

お問い合わせCONTACT