ご利用のブラウザは、東八幡キリスト教会(URL)では非対応となっております。
ブラウザを最新版に更新してご覧下さい。

動作環境:Firefox,Chrome,IE9以降,Safari

社会

2025/04/27

4/27巻頭言「日本福祉大学卒業式祝辞」 後編

(先日、日本福祉大学の卒業式に呼ばれ祝辞を述べた。現在、私はこの大学の客員教授ということになっている) 弱さを「つながり」の根拠にする。「ひとりでは生きていけ...

記事を読む

2025/04/20

4/20巻頭言「日本福祉大学卒業式祝辞」 その①

(先日、日本福祉大学の卒業式に呼ばれ祝辞を述べた。現在、私はこの大学の客員教授ということになっている) ご卒業おめでとうございます。ご卒業に際して私からお伝え...

記事を読む

2025/04/13

4/13巻頭言「人はいつか変わる。変わらなくても人は生きる」 最終回

 ただ番組のタイトルには違和感を持った。「人生は何度でもやり直せる『ひきこもりゼロを実現した町』」。結果として「引きこもりゼロ」を達成したことは事実だとしても...

記事を読む

2025/04/06

4/6巻頭言「人はいつか変わる。変わらなくても人は生きる」 その④

 一方、伴走型支援の目的は「変わる」ことではなく「つながること」、あるいは「付き合うこと」とした。あえて「変わる」という観点でいうならば「孤立状態から誰かと共...

記事を読む

2025/03/30

3/30巻頭言「人はいつか変わる。変わらなくても人は生きる」 その③

 人間は単純ではない。当然である。「自立支援計画」を立て、それに基づき支援を実施しても計画通りに進まない。国が定めた制度では「支援開始」から始まり、期間が来れ...

記事を読む

2025/03/23

3/23巻頭言 「人はいつか変わる。変わらなくても人は生きる」 その...

 だが「自立支援計画」を立てることはできても「その人の時」を定めることは出来ない。この事実を無視して支援を進め。当然「計画通りいかない」というを起こる。そんな...

記事を読む

2025/03/16

3/16巻頭言「人はいつか変わる。変わらなくても人は生きる」その②

 「時」の問題を理解しつつも支援現場、特に国が定めた制度の枠で動いていると「自立支援計画」に支援者も当事者も縛られる。国は、「就労自立」や「増収率」などを「成...

記事を読む

2025/03/09

3/9巻頭言「人はいつか変わる。変わらなくても人は生きる」 その①

 ホームレス「自立支援」、困窮者「自立支援」、障害者「自立支援」などなど、あちこちで「自立支援」という言葉を耳にする。路上に暮らす人にひたすらお弁当を配ってい...

記事を読む

2025/03/02

3/2巻頭言「弔辞―山﨑克明先生を偲ぶ」最終回

 山崎先生は優しい方だった。関西訛りの語りは印象的で柔らかい。そんな山崎先生が時に会議で、あるいは住民反対運動の現実に厳しく憤りを表される場面があった。山崎先...

記事を読む

2025/02/23

2/23巻頭言「弔辞―山﨑克明先生を偲ぶ」その③

 これらの経験を踏まえ2006年9月には明石書店から「ホームレス自立支援」刊行。著者は山崎先生、稲月正(北九州大学教授・実態調査設計実行の責任者)、森松長生(...

記事を読む

お問い合わせCONTACT