ご利用のブラウザは、東八幡キリスト教会(URL)では非対応となっております。
ブラウザを最新版に更新してご覧下さい。
動作環境:Firefox,Chrome,IE9以降,Safari
2022/03/20
(絵本『すべては神様が創られた』は、数日で発行となります。先週の巻頭言と重なりますが、改めて発行の思いを書きます。) 2022年2月24日ロシアがウクライナに...
記事を読む2021/09/19
二人でお茶を飲む。いや、本当にいいお茶だった。松ちゃんは終始笑顔で僕の入れたお茶を飲んでいた。今後もこのままいくとは思えない。だが、この一歩は大きい。その後、...
記事を読む2021/04/11
【今週のことば】 路上に生きる人々は「家」がない、「仕事」がないだけでなく、人との「絆」が切れていた。私達は、「ハウス」と「ホーム」は違うことに気づき、...
記事を読む2021/04/04
(2月12日政府は孤独担当大臣を置いた。それに伴い表記のフォーラムが開催された。以下は、その際に述べた意見。会議には首相、厚労、文科、国交、農水、環境、官房長...
記事を読む2021/02/28
(カトリックの雑誌「福音宣教」一二月号に寄稿しました。)この視点を与えてくれたのは一人のホームレスだった。活動開始直後、中学生による襲撃事件が頻発した。被害者...
記事を読む2021/02/21
(カトリックの雑誌「福音宣教」12月号に寄稿しました。)二、ハウスレスとホームレス―社会的孤立の時代に自己紹介を兼ねてNPO法人抱樸について触れたい。コロナに...
記事を読む2020/10/11
➀ハウスとホームは違う―二つの困窮「貧困」と「孤立」 路上に生きる人々は「家」がない、「仕事」がないだけでなく、人との「絆」が切れていた。私達は、「ハウス...
記事を読む2020/06/28
「畳の上で死にたい」と言っていた方がアパートに入居する。だが、「これでもう安心」といかない。「俺の最期は誰が看取ってくれるか」と言い出す。ホームレス支援は、居宅...
記事を読む2018/06/03
(2018年5月24日、国会参議院厚労委員会の参考人として証言をしてきた。これはその時の原稿である。当日は、時間切れで全部は話せなかった。) 2、そのような現...
記事を読む2018/03/18
(中外日報は、主に仏教界の方々が読まれている新聞である。この度、4回にわたり連載で随筆を書くことになった。テーマは、宗教および宗教者が担うべき困窮者支援の在り方...
記事を読む2025/06/17
7月13日(日)は 田口昭典牧師 を迎えての特別礼...2025/06/17
7/12 今年もやります!! 第11回語り場Bar...2025/07/05
2025年7月6日 主日礼拝 奥田知志牧師宣教「パ...2025/06/29
「信じ、弱く、愛し、近づく―この時代を生きるための...2025/06/28
2025年6月29日 主日礼拝 藤田英彦牧師宣教「...2025/06/22
6/22巻頭言「信じ、弱く、愛し、近づく―この時代...2025/06/21
2025年6月22日 主日礼拝 石橋誠一牧師宣教「...