ご利用のブラウザは、東八幡キリスト教会(URL)では非対応となっております。
ブラウザを最新版に更新してご覧下さい。

動作環境:Firefox,Chrome,IE9以降,Safari

エッセイ

2023/10/15

10/15巻頭言「小津安二郎と伴走型支援」

 最近小津安二郎監督の作品がしみる。ハリウッド映画とは違い悪者もヒーローも出てこない。地球の危機を救うとか、苦難に満ちた人生を乗り越えた感動ストーリーとかそう...

記事を読む

2023/10/08

10/8巻頭言「もっと哀しいのは―2023年度抱樸互助会偲ぶ会」

「ケアは家族が担うもの」。それが常識とされてきた。家族が引き受けるのは悪いことではない。しかし、ケアを家族だけに押し付けた結果「ケアの社会化」は進まなかった。...

記事を読む

2023/10/01

10/1巻頭言「こころの鍵―沢知恵は泣ける、怒れる、うれしくなる」

 実に4年ぶりに沢知恵さんをお招きして「荒生田塾」が開催できた。2014年に東八幡キリスト教会は創立60年を記念して新教会堂の建築を行った。それを機に「荒生田...

記事を読む

2023/09/24

9/24巻頭言「『ダメ、絶対』だけでは絶対ダメ」

大学生の大麻使用が問題となっている。日本は法治国家だ。それをもって裁くことは当然だと多くの人が考える。しかし「正解は一つではない」。そう思うことが多い。 アル...

記事を読む

2023/09/10

9/10巻頭言「ほうぼく2022年度報告書 ごあいさつ」

昨年もコロナ禍の影響で仕事を失った、収入が減った、会社の寮を出された、あるいは給付金などの手続きをしたいが方法がわからないなど、様々な相談を受けました。抱樸の...

記事を読む

2023/09/03

9/3巻頭言「小義名分」

トマトが二日酔予防になる。リコピンが効くらしい。やってみると「なるほど」いい感じだ。それでトマトジュースを箱買いしている。誇らしげに「どうもそうらしい」と連れ...

記事を読む

2023/08/27

8/27巻頭言「今日一日」

鳩間島は八重山諸島の一つ。西表島の脇にある周囲四キロ、人口50人の孤島。この島と出会ったのは2006年、長男が14歳の時。学校に行けず悶々とした日を過ごしてい...

記事を読む

2023/08/20

8/20巻頭言「奥田牧師の解決しない相談コーナー その② カチカチの...

(先日の「東八幡教会・星の下まつり」の際にそんなコーナーを作り、参加者で悩める小羊奥田牧師への回答を考えていただいた。その時のやり取りはともかく、自問自答して...

記事を読む

2023/08/13

8/12巻頭言「奥田牧師の解決しない相談コーナー その①」

(先日の「東八幡教会・星の下まつり」の際にそんなコーナーを作り、参加者で悩める小羊奥田牧師への回答を考えていただいた。その時のやり取りはともかく、自問自答して...

記事を読む

2023/08/06

8/6巻頭言「家族の事件を考える」

 「家族の事件」が続いている。有名な歌舞伎役者の親子が死を選んだ。生き残った息子は自殺ほう助の罪に問われている。札幌では父、母、娘が逮捕された。娘は子どもの頃...

記事を読む

お問い合わせCONTACT